香川県 さぬき 片づけアドバイザー 自分が大切にしたいとわかる モノの見極め方
香川県 高松市の
さぬき 片づけアドバイザー
三谷 正美です。
最近、私がよくブログで
「自分自身を大切にしてください」と
お伝えしていますが
そもそも、自分自身を大切にする
感覚がよくわからない、、、と
おっしゃられる方がいます。
そこで、その感覚を養う方法
それも簡単に養う方法を
お伝えしたいと思います。
その方法は
なんと、、
モノを拭いて磨くことなんです。
モノを磨くことで
モノを大切にする感覚を
養うことができます。
モノを大切に扱うことを通して
自分自身を大切にする感覚を
養うことができます。
そこでお勧めするのが
今あるモノを1つひとつ
丁寧に拭いてみるという方法です。
モノを丁寧に拭いていると
「大切にするとはこういう感覚なんだ」と
だんだんわかってきます。
これをやっているうちに
自分がこれからも付き合いたい
本当に大切なモノなのか
心残りはあるけれど
それほど大切にできないモノは何か
わかるようになります。
すると、
「自分が大切にできるモノの数は
それほど多くない」という
事実に気づいてきます。
現実的に、すべてのモノを
大切にすることは
できないこともわかります。
モノを捨てようか迷いがあるときは
モノを拭いてみてください。
「これは日々手入れするほど
大切にしたいモノではなかったんだ」と
気づけます。
また、モノを拭いていると
明らかにキレイになるので
「自分はモノを大切にできるんだ」と
自分を認められ、自己肯定感も上がります。
丁寧に拭いて磨き上げたいほどの
いつまでも大切にしたいモノに
囲まれていると
とても幸福感があります♡♡♡
気持ちよく 片づけができるようになります♪
是非、皆さまも
「拭く」ことで
モノへの思いを見極めてくださいね ♪
私にも、あなたの大切なモノを見極める
お手伝いをさせてください。
ご一緒にモノを磨かせていただきます。
気持ちよく 片づけができるようになりますよ♪
是非、この機会にサポートをお申込みくださいね。
まずは、ご連絡をお待ちしています。
香川県のお米、特にコシヒカリで作った
おむすびが大好きな三谷 正美まで
ご連絡お待ちしています!!
More from my site
香川県高松市在住。片付けアドバイザー。香川県の大手通信販売会社セシールに勤務。品質管理のスペシャリストとして29年間を過ごす。管理職として部下育成も行う。人生の転機となる出会いと別れをきっかけに「心を解き放つ片付け」の世界へ。人生を変えたい、心の解放をしたい方のための片付け指導、セミナーを各地で開催。空き家プロジェクトメンバーとしても活躍。


最新記事 by 三谷正美 (全て見る)
- 香川県 さぬき 片付けアドバイザー アクション数を減らして、ラクラク! ルンルン♪ 片付けの達人になる! - 2020年9月30日
- 香川県 さぬき 片付けアドバイザー 「片付けが出来ない、汚い部屋を見せるのが怖くて 子育てを他の人に頼れない」 - 2020年8月31日
- 香川県 さぬき 片付けアドバイザー あなたは「使っていないモノ」のためにいくら家賃を払っていますか? - 2020年8月11日