香川県 さぬき 片付けアドバイザー 消費期限が過ぎている乾物たち・・・勿体ないですね
香川県高松市のさぬき片付けアドバイザー三谷正美です。
皆さま、いきなりですが乾物や調味料など
気がついたら
消費期限がとっくに過ぎていた、、、て、
ことを経験したことはないですか?
私は
昨年1月からお家内をコツコツ片付けをしていく中で
沢山見つかりました(#^.^#)
小豆や 切り干し大根
お茶類 他にも諸々・・・
消費期限が過ぎている物が見つかりました。
⇓2019年1月に撮っておいた写真
何故か使用途中のものには
開封部を洗濯バサミで止めていました。
洗濯バサミ、、、
直ぐに挟めて便利!!という発想です(#^.^#)
見た目は美しくないですが。。。
その他にも
高野豆腐とか
干ししいたけとか
気が付けば、
あら~ 消費期限、過ぎてる、、、。
て、ことがありました(#^.^#)
その時は、少々消費期限が過ぎていても
食べれるでしょう・・・と
ご想像通り
まず、
色を見て
臭いをかいで
カビ臭くないかな・・・
うん?変な臭い? うーん 大丈夫?・・・
まあ大丈夫でしょうーーーと
自己責任で食べた物もあります(#^.^#)
特にビンで保管していたら
いつの物か分からない状態になっていました。(#^.^#)
(消費期限を明記すると良いのかもしれませんが
私はその工程すら面倒でした。)
何故、消費期限が過ぎた物が
沢山あったと思いますか。
その理由の一つは
ストックしているものが
どんな商品で
どれだけあるか
把握していないからです。
自分がストックしているものを
把握していない
分からないから
無くなったら困るかも、、と
不安になり
取りあえず買っておこうとなります。
別に買っておいても消費するから
少々余分にあっても大丈夫と思ってしまいます。
少々余分にあっても大丈夫かもしれませんが
結局は消費期限が過ぎて、捨てることになる。
勿体ないことをしています。
では、勿体ないことにならないために
どうすればいいと思いますか?
それは、やはり
分類分け
置き場の確定
見える化です。
⇓私は一年前に乾物の置き場が
決まっていませんでした。
食器入れの引出しに チョコッと
ワカメやてんぷら粉が入っていました。
この時は食器の分類分け、置き場の所在地も
決まっていませんでした。
⇓⇓
そして、
取りあえず買ったものを
取りあえずの場所に置いていました。
⇓今はこのようになっています。
在庫品は一目瞭然
パット見て
何が、どれだけあるか
把握できる状態にしています。
(直ぐに買いに行けないお気に入りは2個はストックしています。)
結局、物が多いと
このように並べることもできませんよね。
料理をする前に引出してみる
買物に行くときも、ここを覗いてからいく
そもそも、見える化しているので
見た目で記憶できています。
この見える化によって
無駄な買い物が減りました。
消費期限の過ぎた乾物なども
発生しなくなりました。
逆に、
ここを覗くとなぜか安心します。
なぜか・・ではなく
把握できているから
安心できます!!
ストックしているものを
見える化することで
無くなったら困る
在庫がないと不安だから買っておく
無かったかもしれないから買っておこう
安いから取りあえず買っておこう
このサイクル
不安だから取りあえず買って
⇓
沢山あり過ぎて消費期限の把握ができない
⇓
消費期限が過ぎて捨てる
商品代金も捨てる
⇓
勿体ない気持ちになる
このサイクルが
見える化すると
安心できて
この負のスパイラルから解放されます。
皆さまも
スッキリ、整理整頓
見える化して
この負のスパイラルから早く抜け出しませんか?
一人で片付けをしようとしても
どうしていいのか分からない方が
大勢いらっしゃいます。
是非、わたくし三谷正美まで
何でもご相談くださいね。
お客様のお悩みによって
個々のサポート方法も変わってきます。
お客様のお悩み、ご要望に寄り添った
オーダーメイドの片付けを一緒にさせて頂いております。
現在、メールでの無料相談を受け賜わっていますので
是非、この機会に何なりと、まずはお問い合せくださいね。
ここをポチとしてください。
⇓⇓
香川県のお米でたいたおむすびが大好きな
三谷正美でした。
More from my site
香川県高松市在住。片付けアドバイザー。香川県の大手通信販売会社セシールに勤務。品質管理のスペシャリストとして29年間を過ごす。管理職として部下育成も行う。人生の転機となる出会いと別れをきっかけに「心を解き放つ片付け」の世界へ。人生を変えたい、心の解放をしたい方のための片付け指導、セミナーを各地で開催。空き家プロジェクトメンバーとしても活躍。


最新記事 by 三谷正美 (全て見る)
- 香川県 さぬき 片付けアドバイザー アクション数を減らして、ラクラク! ルンルン♪ 片付けの達人になる! - 2020年9月30日
- 香川県 さぬき 片付けアドバイザー 「片付けが出来ない、汚い部屋を見せるのが怖くて 子育てを他の人に頼れない」 - 2020年8月31日
- 香川県 さぬき 片付けアドバイザー あなたは「使っていないモノ」のためにいくら家賃を払っていますか? - 2020年8月11日