香川県 さぬき 片付けアドバイザー 今日は高松港へ。。。風を感じてきました。
香川県高松市のさぬき片付けアドバイザー三谷正美です。
今日は午前中、サンポート高松の近くにお住まいの
お客様宅へサポートに行っていました。
その帰りに、高松サンポートに車を置いて海を見に・・・
久しぶりに瀬戸内海の風を感じてきました。
あいにく、少し曇り空でしたが
私は趣きを感じ取れましたので
写真を撮ってきました♡
毎日、晴天ばかりの日々はないのは当たり前
曇り空があるのも当たり前
写真を撮ったのでご紹介しますね。
⇓ 高松サンポートから見える島々
お天気がよければ 8つの島が見えます。
・全体図 拡大してみてくださいね。
⇓高松港玉藻防波堤灯台へ
⇓サンポート高松のシンボル 高松港玉藻防波堤 赤灯台
通称「せとしるべ」
世界初のガラス灯台で、高さは14.2メートル。
今も昔も海の安全を守り続けています。
平成28年8月に、
日本ロマンチスト協会から「恋する灯台」に、
平成28年10月には、
夜景観光コンベンション・ビューローから「日本三大夜灯台」に、
令和元年9月には「日本夜景遺産」に
それぞれ認定されています。
⇓ この高松玉藻防波堤から見える方位 の景色
⇓ 方位:東には 屋島が見えています。
讃岐の歴史がいろいろ集まっているパワースポットです。
⇓ 方位:南には高松城・栗林公園
ここからは見えませんが、サンポートが見えています(*^^*)
⇓ 方位:北 男木島・女木島
曇り空で少ししか見えませんでした・・
⇓ 方位:西 瀬戸大橋が見える方位
今日は見えていない・・(#^.^#)
香川県(かがわけん)は、さぬきとも呼ばれたり、
うどん県とも呼ばれています。
香川県 さぬきは 日本で一番面積の小さい都道府県として
知られていますが、四国の北東部に位置し、
南は徳島県に、西は愛媛県の一部に接し、北は瀬戸内海に面します。
さぬきの気候は温暖で、海もあり、山もあり
自然豊かな県で とても穏やかな風が流れています。
なので人々も穏やかです。
見方を変えると、マイペースに思われるかも知れませんね(*^^*)
そして、前置きが長くなりましたが
私の片付けと「風」は繋がっています。
私の片付けで必ず行う事
それは、
「風を感じる空間を作ること」です。
お客様ご自身のお住まいで
風を感じて頂くことを意識して
片付けを一緒に進めています。
風の感じ方も自分の置かれた心の状態で
風の感じ方が変わってくるんです♡
「風で今の環境の喜怒哀楽を感じ取る」
「風の喜怒哀楽は自分の感情」
「風で自分の心模様を感じ取れる」
この風を感じ取るにも
日々過ごしている住空間に
モノが溢れていると感じ取れません。
当然ですよね。
モノが溢れた部屋では
窓を開ける事すらできません。
無理やり窓を開けても
モノで風が通り抜けません。
それどころか
モノに積もったホコリが舞い上がり
住空間を荒らします。
皆さまも、今過ごしている空間が
風を感じ取れる空間になっているか
是非とも確認してみてくださいね。
片付けができない とお悩みの方は
是非、三谷正美まで
お問い合わせくださいね。
⇓⇓
香川県のお米で炊いたおむすびが大好きな
三谷正美でした。
More from my site
香川県高松市在住。片付けアドバイザー。香川県の大手通信販売会社セシールに勤務。品質管理のスペシャリストとして29年間を過ごす。管理職として部下育成も行う。人生の転機となる出会いと別れをきっかけに「心を解き放つ片付け」の世界へ。人生を変えたい、心の解放をしたい方のための片付け指導、セミナーを各地で開催。空き家プロジェクトメンバーとしても活躍。


最新記事 by 三谷正美 (全て見る)
- 香川県 さぬき 片付けアドバイザー アクション数を減らして、ラクラク! ルンルン♪ 片付けの達人になる! - 2020年9月30日
- 香川県 さぬき 片付けアドバイザー 「片付けが出来ない、汚い部屋を見せるのが怖くて 子育てを他の人に頼れない」 - 2020年8月31日
- 香川県 さぬき 片付けアドバイザー あなたは「使っていないモノ」のためにいくら家賃を払っていますか? - 2020年8月11日