香川県 さぬき 片付けアドバイザー 夫は妻を捨てたいと思っています。でも、キッチンをパワースポットにすれば大丈夫!!
香川県高松市のさぬき片付けアドバイザー三谷正美です。
何年か前に断捨離したいモノのアンケートで
第1位が夫という結果が出たことがあったのを
知っていますか?
(夫はモノではないのにです。)
でも最近は
「妻を捨てる夫」が増えているとか?
今の日本には、精神的なダメージを負っている夫が
一定数いるらしく
夫から離婚を切り出すケースが増えているそうです。
ビックリですよね。
では、妻を捨てたいと思う夫は
どのような夫なんでしょうか。
それは奥様からモラハラ(倫理や道徳に反した嫌がらせ)
を受けている夫に多いようです。
そもそも男性が結婚生活において
妻から最も欲しいと願っているもの
それは「尊敬」だと言われています。
男性とは「自尊心のかたまり」みたいな存在?
男性は職場や趣味などでは自尊心が
満たされていても家庭においてはモラハラにあうと
家に帰るのも嫌になります。
会社でも自尊心が満たされずに
家に帰ってもモラハラにあう旦那様は疲れ果てています。
仕事が早く終わっても、家になかなか帰ろうとしなかったり
時には、旦那様がモラハラ夫になる人もいるそうです。
では何故妻からモラハラにあうのでしょうか?
女性が結婚生活でパートナーに対して
最も求めているものは「愛」です。
なので夫から「愛されている」という実感を得たくて
自分の出来る限りのことをして尽くしていると思います。
結婚当初は、、、(*^^*)
そして奥様は掃除や洗濯、アイロンかけなどの家事を
こなし、手の込んだ美味しい料理を作ってたり
旦那様のために、ちょっとしたプレゼントを準備したり、、
したこともあったと思うんです。
今は共働きの夫婦が多いので
働きながら家事をする奥様はとても大変です。
それでも奥様が旦那様に色々尽くすのは
旦那さんからも、それと同じように自分に
「愛情を注いで欲しい」という願いの表れでも
あると思います。
しかし、一生懸命愛を注いでいるのに
旦那様からの愛が受け取れないことが続くと
奥様にとって大きなストレスとなります。
(愛の形も色々、表し方があります)
そういった状況が長く続くと、少しずつ
女性の心の中で夫に対する不満が溜まってきます。
そして、自分の愛に応えてくれない
自分を愛してくれない夫に対して
不満とイラ立ちをぶつけるようになったりします。
子供ができると、奥様は子供に夢中で夫に目を向ける
余裕もなくなっていきます。
そして子育てに協力的でない夫であると
なお、イラ立ちが倍増です!!
そのうち不満がモラハラという行動になって
現れてくるんだと思います。
そのうちに奥様は家事をする元気もなくなってきます。
洗い物も嫌々で、やる気もなくなり
キッチンも乱れていきます。
モノも溜め込んで行きます。
夫は
「俺が妻を愛しているから、こうやって毎日大変な
思いをして、お金を稼いでいるから分かるだろう」と
心で思っていることが態度で奥様に分かります。
そのことを、奥様に言ったりすると最悪です。
そんなこと言われた妻は、また怒り倍増です。
そもそも、女性と男性は結婚生活において
求めているものが違うんですね。
妻は夫からの愛情を必要としていて
夫は妻からの尊敬を必要としているんです。
旦那様は家に帰っても
奥様のモラハラにあったり
自尊心を傷つけられる日々が続くと
旦那様、自らが
「本当に自分の人生を歩みたい」と言って
離婚を切り出すことが増えてきているそうです。
なので奥様は冗談でも 旦那様を断捨離する、、、とか
言ったりすると
反対に旦那様から断捨離されるかもしれません。
(それでも結構、大丈夫、、、という奥様もいるかもしれませんが、、、)
そうならない為にも
旦那様の良いところを見つけて
感謝を表してあげてください。
(難しいかもしれないけど、頑張ってみてください)
日頃の労をねぎらいながら
ビールでもお酌をしてあげてください。
感謝を表して、
夫を褒めてあげてください。
それだけで旦那様はあなたを
愛すように変わっていくと思います。
旦那様も奥様には感謝していても
自分から感謝の言葉を言うのは中々難しいようです。
(なので、そこは奥様が大人になって少しだけ、かまってあげてください)
奥様の方から
「お料理で感謝の気持ちを表す」ことも
効果があると思うんです。
その為には、
まずはキッチンをスッキリ片付けて
パワースポットにしましょう。
そしてキッチンが綺麗になると
奥様自身が気持ちよくお料理を作ることができます。
そして奥様の表情が
イキイキ、明るく笑顔が増えてくるので
自然と旦那様も優しくしてくれるようになってきます。
時にはキッチンで、お手伝いをしてくれたりするんです。
そしてコミュニケーションも増えてきます。
料理を作るのが楽しくなります。
キッチンに立つのも、ルンルンです。
感謝の気持ちが自然と出てきます♡
私のキッチンの片付けサポートを受けてくださった方から
うれしいご連絡がありましたのでご紹介させて頂きますね。
「昨日は本当にありがとうございました。
1日たって、より一層、心が晴々して買い物も
何が必要で何が不要か、これ以上、物を増やしたくない!!
と言う気持ちが凄く!!こんなにまで気持ちが変わるのか
と自分でも自分にビックリしています。
朝のお弁当作りも素早くできて 超最高です!!
今まで料理を作ることが嫌いではないのに気持ちがだるく
なっていました。
1日3回料理を作ることが 一番の苦痛になっていたのですが、、、
キッチンがスッキリ片付いて、調理がスムーズで
楽しく作ることができています。
三谷さんとのいい出会いがあり、この機会にキッチンの
片づけができて本当によかったです。」
私も本当に嬉しいお声をいただき とても感謝です。
これからも、多くの方に この
キッチンパワースポット編の片付けサポートを
していただきたいです。
奥様が生き生き、ワクワク、ルンルンで
お料理が楽しくできるキッチン。
キッチンをパワースポットにして
ご家族の笑顔が増えていくなんて
とってもステキと思いませんか♡♡♡
お家のキッチンの片づけを
片付けたいのに 片付けられない方は
是非、三谷正美までお問い合わせくださいね。
この素晴らしさは体験してみないと分かりません。
片付けは本当に奥が深いですよ♡
香川県のお米で炊いたおむすびが大好きな
三谷正美でした!!
More from my site
香川県高松市在住。片付けアドバイザー。香川県の大手通信販売会社セシールに勤務。品質管理のスペシャリストとして29年間を過ごす。管理職として部下育成も行う。人生の転機となる出会いと別れをきっかけに「心を解き放つ片付け」の世界へ。人生を変えたい、心の解放をしたい方のための片付け指導、セミナーを各地で開催。空き家プロジェクトメンバーとしても活躍。


最新記事 by 三谷正美 (全て見る)
- 香川県 さぬき 片付けアドバイザー アクション数を減らして、ラクラク! ルンルン♪ 片付けの達人になる! - 2020年9月30日
- 香川県 さぬき 片付けアドバイザー 「片付けが出来ない、汚い部屋を見せるのが怖くて 子育てを他の人に頼れない」 - 2020年8月31日
- 香川県 さぬき 片付けアドバイザー あなたは「使っていないモノ」のためにいくら家賃を払っていますか? - 2020年8月11日